「ロレックス」の腕時計を所持するオーナー様へ
ウォッチドクターに在籍する技師は、機能性と芸術性を両立した、ロレックス腕時計のパフォーマンスを持続し、父から子、子から孫へ受け継いでいける時計を1つでも残したいという思いで、日々時計修理に取り組んでいます。
ロレックスの腕時計の修理について私たちにお手伝いできることがございましたら、お気軽にご連絡くださいませ。
また、遠方にお住まいの方でも、オーダーフォームページから配送キットでの正式な見積りやLINEで相談も可能です。
過酷な環境に対応するためのロレックス。
「ロレックス/ROLEX」時計の文字盤に生える名前。
ハンス・ウイルスドルフが考え抜いた末、ロンドンの朝、天の導きのようにひらめいた名前です。どの言語でも発音しやすく美しく見える。ここからロレックスの歴史は始まります。
懐中時計が主流の時代にロレックスは、腕時計の制作を始め、有名になるに十分な発明をします。ロレックスを腕時計の世界で名を押し上げた三大発明のオイスターケース、パーペチュアルローター、デイトジャストとは?
ハンス・ウイルスドルフが考え抜いた末、ロンドンの朝、天の導きのようにひらめいた名前です。どの言語でも発音しやすく美しく見える。ここからロレックスの歴史は始まります。
懐中時計が主流の時代にロレックスは、腕時計の制作を始め、有名になるに十分な発明をします。ロレックスを腕時計の世界で名を押し上げた三大発明のオイスターケース、パーペチュアルローター、デイトジャストとは?
■オイスターケース
過酷な環境に対応するためのロレックス。1926年時計を完全密閉できるケース、オイスターケースを発表。世界初の防水用腕時計の誕生です。
過酷な環境に対応するためのロレックス。1926年時計を完全密閉できるケース、オイスターケースを発表。世界初の防水用腕時計の誕生です。
■パーペチュアルローター
1931年手巻きの必要がない、パーペチュアルローター発表(1933年パーペチュアルローターの特許を取得)。今では当たり前のように使われている自動巻き機構ですが、ロレックスが発明しています。
1931年手巻きの必要がない、パーペチュアルローター発表(1933年パーペチュアルローターの特許を取得)。今では当たり前のように使われている自動巻き機構ですが、ロレックスが発明しています。
特許の切れた1950年代以降はいろいろなメーカーで採用されています。
■デイトジャスト
1945年デイトジャストを発表。ダイヤル(文字盤)3H側に日付の小窓を付け、日にちの視認性を高め。日にちの切り替わりは0時ちょうどに切り替わります。それまでは文字盤の端に1~31日までの数字が書いてあり、秒針のような針で数字を示す方法でした。デイトジャストであれば、3H側の小窓により何日を示していても服の袖に被りにくい仕様になりました。
われわれが使用しているオートマチック式腕時計の基本は、約90年前にはロレックスにてほぼ完成され、その素晴らしい技術は改善を繰り返し今に至っています。
ロレックスのモデルと料金について
ロレックスブランドの長い歴史の中で、数あるラインアップの中から、代表的なモデルを解説いたします。
その他の時計に関する専門用語を紹介しているページもございますので、各ブランドページと併用してご活用ください。
DATE JUST/デイトジャスト
創設40周年を記念して作られた時計。3大発明全てを使い作られ、現在普段使いする上で必要な機能が搭載されています。ロレックスの中でも代表的なモデルです。自動巻き時計で初めて日付窓が付き、9年後には日付がより見やすい様、数字が2.5倍に拡大されるサイクロップレンズを採用しています。
デイトジャストの基本的なデザインとして、「フルーテッドベゼル」と「ジュビリーブレスレット」ゴールドとステンレスの組み合わせが定番と認識されています。
フルーテッドベゼルは金素材で山形のカットを施しゴージャスさと華やかさを引き出し、ドレッシースタイルによく合います。さらにデイトジャストのためにデザインされたブレスは、駒のパーツが細かいことによりフォーマルな印象を与えながら、快適なフィット感をも実現させたモデルです。
70年以上のロングヒットにより、一口にデイトジャストと言え、ベゼルやブレスレットを含めさまざまなデザインのモデルが登場しています。
共通認識として3大発明の採用はもちろん、「視認性がよく、高級感があり、エレガントさがある」と言う部分で共通点があります。
デイトジャストの基本的なデザインとして、「フルーテッドベゼル」と「ジュビリーブレスレット」ゴールドとステンレスの組み合わせが定番と認識されています。
フルーテッドベゼルは金素材で山形のカットを施しゴージャスさと華やかさを引き出し、ドレッシースタイルによく合います。さらにデイトジャストのためにデザインされたブレスは、駒のパーツが細かいことによりフォーマルな印象を与えながら、快適なフィット感をも実現させたモデルです。
70年以上のロングヒットにより、一口にデイトジャストと言え、ベゼルやブレスレットを含めさまざまなデザインのモデルが登場しています。
共通認識として3大発明の採用はもちろん、「視認性がよく、高級感があり、エレガントさがある」と言う部分で共通点があります。
SUB MARINER/サブマリーナ
防水の先駆けといえばオイスターケースが有名です。防水時計としては1926年に発表されていますが、さらにダイバーが潜水する際に使用する「ダイバーズウォッチ」として1953年に発表されました。技術発展の飛躍的進歩により防水性を高め、水深100m防水を達成。初のダイバーウォッチです。現在のサブマリーナは水深300mまでの防水性能を備えています。
1970年から登場したトリプルロックリューズ(3重構造のパッキンを装備)、オイスターブレスレット、ブレスレットが誤って開かないようオイスターロッククラスプを、長さの微調整をその場でできるようグライドロックエクステンションシステムを採用。工具を使わず最大2cmまで2mm間隔で調整ができ、特許取得の技術です。ダイビングスーツの上からでも快適な使用ができるよう考えられています。60分のメモリが刻まれた逆回転防止ベゼル、潜水時間と、減圧停止時間を安全に図ることができます。
耐蝕性を備えたセラミックベゼル(セラクロムべゼルインサート)により、海水や塩素水、紫外線、に晒されても影響を受けません。さらに深海へ。
ロレックスは革新的なケース構造をさらに発展させ、ヘリウム排出バルブを発明し特許を取得しました。ヘリウム減圧の際に一定の圧力で安全に放出できることによりさらに深く潜れるようになりました。
1970年から登場したトリプルロックリューズ(3重構造のパッキンを装備)、オイスターブレスレット、ブレスレットが誤って開かないようオイスターロッククラスプを、長さの微調整をその場でできるようグライドロックエクステンションシステムを採用。工具を使わず最大2cmまで2mm間隔で調整ができ、特許取得の技術です。ダイビングスーツの上からでも快適な使用ができるよう考えられています。60分のメモリが刻まれた逆回転防止ベゼル、潜水時間と、減圧停止時間を安全に図ることができます。
耐蝕性を備えたセラミックベゼル(セラクロムべゼルインサート)により、海水や塩素水、紫外線、に晒されても影響を受けません。さらに深海へ。
ロレックスは革新的なケース構造をさらに発展させ、ヘリウム排出バルブを発明し特許を取得しました。ヘリウム減圧の際に一定の圧力で安全に放出できることによりさらに深く潜れるようになりました。
■シードゥエラー水深1220m
■ディープシー水深3900m
■ディープシー水深3900m
EXPLORER/エクスプローラー
世界を実験室とし、考え抜かれた探検のための時計です。1930年代より使われるようになったオイスターウォッチがベースです。さまざまな遠征への情報を長年蓄積し、1953年プロフェッショナルウォッチとして知られるエクスプローラーが誕生。さらに1971年エクスプローラーⅡが誕生します。
1953年世界最高峰のエベレストに初登頂。その後も過酷な環境に耐えうる進化を遂げ続けています。エクスプローラーにはキャリバー3230、エクスプローラーⅡにはキャリバー3285を搭載、独自開発、完全な独自製造の機械式自動巻きムーブメントです。温度の変化に優れ安定性を持つパラクロムヘアスプリング、標準の10倍の耐衝撃性を備え、時計の精度を大きく向上させます。さらにテンプを支える耐震装置にはロレックスが特許を取得しているパラフレックスショックアブソーバを搭載し高い耐衝撃性を向上させています。
外装にも探検に耐えうる使用を施しています。
エクスプローラーは、オイスタースチール製+イエローロレゾール製、エクスプローラーⅡはオイスタースチール製モデル。ロレックスが特別に開発し、強度と輝きをもつ独自の合金、耐蝕性、研磨性に優れるため、非常に耐久性が高く、過酷な環境下でも美的外観を維持できます。
1953年世界最高峰のエベレストに初登頂。その後も過酷な環境に耐えうる進化を遂げ続けています。エクスプローラーにはキャリバー3230、エクスプローラーⅡにはキャリバー3285を搭載、独自開発、完全な独自製造の機械式自動巻きムーブメントです。温度の変化に優れ安定性を持つパラクロムヘアスプリング、標準の10倍の耐衝撃性を備え、時計の精度を大きく向上させます。さらにテンプを支える耐震装置にはロレックスが特許を取得しているパラフレックスショックアブソーバを搭載し高い耐衝撃性を向上させています。
外装にも探検に耐えうる使用を施しています。
エクスプローラーは、オイスタースチール製+イエローロレゾール製、エクスプローラーⅡはオイスタースチール製モデル。ロレックスが特別に開発し、強度と輝きをもつ独自の合金、耐蝕性、研磨性に優れるため、非常に耐久性が高く、過酷な環境下でも美的外観を維持できます。
■トゥインロックリューズには二重密閉構造の防水システム搭載、チューブの内側、リューズの内側の二カ所に密閉構造が設けられています。この構造は防水100m防水性能を保持できるオイスターコレクションのほとんどの時計に採用されている仕組みです。
■セーフティキャッチ付きオイスタークラスプを備えたオイスターブレスレットを使用=特許を取得しているセーフティキャッチにより誤ってブレスレットが開くことを防止しています。
■イージーリンク(エクステンションリンク)=ブレスの長さを5mm容易に延長する事ができる機能です。
■コンシールドアタッチメントシステム=ブレスとケースの接続部は一体感がある美しい外観です。
■ブラックダイヤル=視認性を高めるための工夫をこらしています。青い光で長時間発光するルミネッセンスを採用しています。
エクスプローラーは内装、外装とともに長い年月をかけ、使用者が使いやすいように日々進化しています。
年代によって仕様が少しずつ進化し、各年代によってサイズや見た目が変わります。そのため、好きな年代のエクスプローラーをメンテナンスして、良質なコンディションに整え、長く愛用される方が多くいらっしゃいます。
一貫して突き通されるコンセプトとして。機械式時計にとって大敵の、「衝撃」に対するこだわりを感じられる時計です。
年代によって仕様が少しずつ進化し、各年代によってサイズや見た目が変わります。そのため、好きな年代のエクスプローラーをメンテナンスして、良質なコンディションに整え、長く愛用される方が多くいらっしゃいます。
一貫して突き通されるコンセプトとして。機械式時計にとって大敵の、「衝撃」に対するこだわりを感じられる時計です。
COSMOGRAPH DAYTONA/コスモグラフ デイトナ
フロリダ州デイトナに敬意を表しついた名前「デイトナ」。
デイトナは、20世紀初め頃、レースが盛んに行われ、スピードを求め栄華を極めた場所です。コスモグラフデイトナは、モータースポーツと密接な関係があり、ドライバーは経過時間を確認し、平均速度をタキメーターベゼルで把握します。精度を要求される計測、信頼は1963年に行われたレースのためにクロノグラフ搭載時計として誕生したところから始まります。
デイトナは、20世紀初め頃、レースが盛んに行われ、スピードを求め栄華を極めた場所です。コスモグラフデイトナは、モータースポーツと密接な関係があり、ドライバーは経過時間を確認し、平均速度をタキメーターベゼルで把握します。精度を要求される計測、信頼は1963年に行われたレースのためにクロノグラフ搭載時計として誕生したところから始まります。
50年以上たっても比類なき存在として君臨するだけでなく、2013年ロレックスがFormula1の世界にグローバルパートナー、オフィシャルタイムピースとし参入、モータースポーツとの絆は時間を超越しさらに強まり続けています。
トレードマークでもあるタキメーターベゼル。特定のモデルでは、ハイテクセラミック製、モノブロックセラクロムベゼルを採用し、耐蝕性と耐傷性に優れ、紫外線による影響を受けにくい利点を持ち合わせています。
トレードマークでもあるタキメーターベゼル。特定のモデルでは、ハイテクセラミック製、モノブロックセラクロムベゼルを採用し、耐蝕性と耐傷性に優れ、紫外線による影響を受けにくい利点を持ち合わせています。
ドライヴィングとスピードに情熱を捧げる究極の実用時計ロレックスのムーブメントは、自社が開発、製造した機械式自動巻クロノグラフムーブメントを搭載しています。キャリバー4130は標準的なクロノグラフより部品数を少なくして信頼性を向上、省スペース化、そのためより大きいメインスプリングを搭載でき、約72時間もの稼働を可能にしています。
また、クロノグラフ機能への動力伝達に垂直クラッチを採用。プッシャーが押されると同時にスタート、ストップできる大きな利点があります。上下に重なった2枚のディスクが直接摩擦、接触する事により瞬間的な動作に対応できます。なお、長時間クロノグラフを使用しても時計の精度に影響を及ぼしません。プッシャーの押し心地にもこだわり、指に理想的な感触を、音は「カチッ」と言う鋭い音が響くよう設計されています。
ロレックスの中でも大変人気のあるモデルのコスモグラフデイトナ。ゴールドやプラチナ、色もさまざまで、どれも高級感と抜群の製品性能を持ち合わせています。比類なき一品として使い続ける方の多い時計です。
目安料金
※横にスクロールしてご覧ください。
電池式(クオーツ) | 料金の目安(税込) |
---|---|
2・3針(スタンダード) | メーカー見積り |
機械式(メカ) | 料金の目安(税込) |
---|---|
一般モデル ※参考モデル(カレンダー無、デイト・ジャスト、デイト・ジャストⅡ、デイデイト、エクスプローラー、エクスプローラーⅡ、 |
¥27,500〜 |
クロノグラフ ※参考モデル(コスモグラフデイトナ) |
¥44,000〜 |
特殊・その他 ※参考モデル(デイデイトⅡ、スカイドゥエラー、ヨットマスターⅡ) |
見積り |
機械式(メカ・オールドモデル) | 料金の目安(税込) |
---|---|
オールドモデル ※参考モデル(カレンダー無、カレンダー有、カレンダー曜⽇付き、エクスプローラー、エクスプローラーⅡ、サブマリーナ、 |
¥33,000〜 |
オールドモデルクロノグラフ ※参考モデル(コスモグラフデイトナ) |
見積り |
関連する修理事例