MENUCLOSE
COLUMN & STAFF BLOG
コラム&スタッフブログ

時計の傷は修理できる?修理業者に頼むメリットと選び方を解説

2022.11.07
修理・対策
時計の傷は修理できる?修理業者に頼むメリットと選び方を解説

大切な時計に傷がついてしまったときは、外装を研磨することで修理が行えます。しかし、修理は自分でもできるのか、業者に依頼するとしたら費用や期間はどのくらいかかるのか、気になる人も多いでしょう。

当記事では、時計の傷を修理業者に依頼するメリットと費用や期間の相場、さらには業者の選び方についても解説します。大切な時計を長く使い続けるためには、傷がついてしまったときの対処方法をあらかじめ把握しておくと安心です。

時計に傷がついてしまったら修理は可能?

腕時計についてしまった傷は、大抵の場合「外装研磨」という技術で修理でき、凹凸がついた深い傷やへこみも目立たなくすることが可能です。

外装研磨は、バフモーターという研磨専用の機械を用いて時計の表面を磨き、細かい傷や小さなサビを目立たなくして輝きを取り戻す技術です。ただし、外装研磨はすべての素材に使える技術ではないため、時計の材質をチェックしておく必要があります。

研磨可能な素材 ステンレス、ゴールドなどの金属素材
研磨不可能な素材 チタン、メッキ、カーボン、プラスチック、セラミックなどの複合素材

研磨はポリッシュや仕上げなどとも呼ばれ、「ライトポリッシュ」「スペシャルポリッシュ(新品仕上げ)」など、修理店によってさまざまな手法があります。ライトポリッシュとスペシャルポリッシュ(新品仕上げ)の大きな違いは以下の通りです。

【ライトポリッシュ】

  • バファーというウール製の布を使用
  • 表面をサッと磨く浅い研磨
  • 細かい傷に対応可能
  • 凹凸のある深い傷、へこみ、打痕は残る
  • 光沢感を取り戻せる

【スペシャルポリッシュ(新品仕上げ)】

  • ダイヤモンド入りの研磨剤やスライム状の液剤を使用
  • しっかり表面を削るため比較的深い傷も修復可能
  • 大きなへこみは残ることもある
  • 新品同様の奇麗な仕上がりになる

ライトポリッシュは日常生活の中でついてしまった小さな傷が増え、光沢が濁ってきた場合におすすめです。一方スペシャルポリッシュ(新品仕上げ)は、落下や衝撃などによって目立つ傷や凹凸ができてしまった場合に依頼するとよいでしょう。

時計の傷は自分で修理できる?

「表面を削るだけなら自分にもできるのではないか」「大切な時計を業者に預けるのは不安」と感じる人もいるでしょう。実際、自分で研磨をしたという体験談や、市販の研磨剤や紙やすりを使って修理する方法を公開しているサイトも多くあります。

しかし、自分で研磨を行うのは避けたほうが無難です。

各メーカーは独自の技術を用いて時計の外装部分を仕上げており、素人が手を加えてしまうともともとの仕上がりを崩すことになりかねません。また、つなぎ目やリューズの隙間から時計内部に溶液が入り込んでムーブメントが損なわれると、最悪の場合オーバーホールが必要になる可能性もあります。

大切に使い続けたい時計であれば、傷の修理はプロに任せることを強くおすすめします。

時計の傷を修理する費用相場や期間は?

プロに修理を依頼する場合、気になるのが修理にかかる費用や期間です。時計の傷の修理はメーカーの正規店に依頼するケースと修理業者に依頼するケースがあり、それぞれ修理に必要な費用や期間が異なります。ここでは、正規店と修理業者の修理の特徴と、気になる費用・期間について解説します。

メーカー正規店の場合

メーカー正規店では自社モデルのみ修理を受け付けています。歴史ある高級腕時計のメーカーであれば、メーカー所属の信頼できる技術者が修理にあたる可能性が高く、安心して修理を任せることができます。

・費用

販売価格に応じて修理代金も高くなり、高級ブランドだと他のメンテナンスと合わせて4万円以上かかることもあります。比較的、価格は高額となりやすいため注意が必要です。

・期間

修理期間は約2週間~1ヵ月ほどで、修理前に見積もりの期間が必要な場合もあります。また、メーカーによっては修理対応をすべて海外で行っており、輸送が必要なため修理に3ヵ月~半年ほどかかってしまうケースもあります。

修理業者の場合

時計の修理業者には、街中にある老舗の時計店や、家電量販店・ディスカウントショップなどにある修理店など、さまざまな種類があります。修理業者に依頼した場合、メーカー正規店と比較すると費用は低めで、かつスピーディーに修理を行ってくれることが魅力です。しかし、高級ブランドや一部の希少なモデルなどを取り扱っていない可能性もあり、依頼する際は事前の確認が大切です。

・費用

約1万円~2万円台で修理が可能で、メーカーや修理内容ごとに値段が設定されている場合もあります。

・期間

1日で修理してくれる業者もいますが、高級ブランドやデザインが複雑で難しいケースだと1ヵ月ほどかかります。その場で対応可能な傷であれば1日で直りますが、そうでない場合は正規メーカーと同じくらいの期間が必要になることを覚えておきましょう。

時計の傷修理を依頼する業者の選び方

修理費用が安く仕上がりもスピーディーで便利な修理業者ですが、大切な時計を安心して預けるためにはどのような基準で選べばよいのでしょうか。もし技術が未熟であったり実績が少なかったりする業者に依頼してしまい、不具合が起きた場合、他の修理業者やメーカー正規店での修理を断られてしまう可能性もあります。時計修理の業者選びは慎重に行いましょう。

また、傷の修理だけでなく、内部の故障や定期的な点検をしてほしいときにも、信頼できる修理業者を知っておくと安心です。

時計修理店は街中で見かけることも多いですが、実際に依頼する際は以下の4つのポイントを確認しましょう。

実績が豊富かどうか調べる

時計の修理は高い技術を要する上、モデルによって対応方法が異なる場合もあります。対応件数や営業年数が多ければ多いほど、修理業者がこれまでさまざまな時計を扱ってきたという証明になります。実績に自信がある業者はホームページの目立つ場所に掲載していることが多いため、必ずチェックしておきたいポイントです。

知識のある技師がいるか調べる

大切な時計を預けるなら、実績とともに豊富な知識がある業者を選びましょう。一級時計修理技能士、公認上級時計師という資格を取得している職人が在籍している修理業者は、豊富な知識と確かな実力を持っていると予想できます。

・一級時計修理技能士

時計の修理に関して確かな知識を持っていると証明する国家検定であり、機械式時計の修理と工数見積もりができる職人であることを証明します。

出典:全日本時計宝飾眼鏡小売協同組合「技能検定」

・公認上級時計師

時計技術の向上を目指して導入された試験で、難易度はかなり高く、現在までの合格者がわずか800人しか存在しない資格です。

料金が明確か調べる

時計の修理料金は業者ごとに異なります。修理にかかる料金だけでなく、見積もりは無料かどうか、見積もりをキャンセルした場合のキャンセル料など各種手数料がかかるかどうかも合わせて確認しましょう。

修理業者によって料金には幅があるため、ホームページの料金表をしっかり確認し、何社か比較することをおすすめします。また、料金が適切かどうかの判断材料として、サービス内容や修理後の保証期間についても調べておきましょう。中にはサービス内容を記載しておらず、料金プランが不明瞭な業者もいるため注意が必要です。

対応しているブランドの数を調べる

料金が安い業者は、高級ブランド時計の修理を受け付けていない場合が多いです。一方、実績が多い老舗の業者は、高級ブランドや希少なモデルの修理経験が豊富なことがあります。

高価な時計の修理をするときは、依頼する業者の対応ブランドを調べ、なるべく幅広いメーカーを扱える業者を選ぶとよいでしょう。

まとめ

時計に傷がついてしまったときは、自分で修理せず、専門の業者に依頼することをおすすめします。修理業者に依頼すると奇麗に研磨を行ってもらえ、それまでと同じような輝きを取り戻せます。

修理業者を選ぶ際は、料金設定が明確か、実績や知識のある職人が在籍しているかどうかを判断基準にしましょう。特に時計についての専門知識を持っているとされる「時計修理技能士」がいる修理店を選ぶと、大切な時計を奇麗に修理できるためおすすめです。


無料修理お見積もり 概算見積シミュレーター
CONTACT 無料お見積もりフォーム
ウォッチドクターでは、安心してご利用いただくために
無料で見積りを承っています。
お電話、お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。